NEWS お知らせ

  • 2025.02.27 NEWS 2025.1.1で丸一年が過ぎた能登半島地震、2025.1.28埼玉県八潮市で発生した道路の陥没では、トラック1台が転落し、現在(2025.2.3)も転落したままです。
    近年発生確率が高いとされる大地震は、たくさんの家屋の損壊や倒壊、道路の損壊、埋設物の損壊一因となる陥没が発生します。
    復旧には多くの労働力を必要とします。
    少子高齢化のなか労働力不足を補うため建設機械のICT化が進められています。
    喫緊の課題でありながら、全ての建設業者がICT化、DX化進めるには長期にわたる移行期間と設備費用を必要とします。
    この堂々巡りのような問題から抜け出せる良い方法があれば「教えて欲しい」というのが本音です。
    新年早々愚痴になってしまいました。
    本年もよろしくお願いいたします。
  • 人を活かす(当社はどうありたいか)
    企業の持続的発展のため、従業員に資格試験料、試験対策講座の受講料を支援し、積極的にリスキリングに取り組んでいます。
    また、高齢者であっても生涯現役と考え、働きやすさ、働きがいのある職場づくりに取り組んでいます。

    弊社はCSR活動を推進しています。
    事業活動を通じてSDGs(サステナブル デベロップメント ゴールズ)に取り組んでいます。働き方改革を推進しています。福利厚生の向上に努めています。

    埼玉りそな銀行SDGS私募債(第1回発行)(教育機関へ寄贈)
    筑波銀行CSR私募債(第2回発行)(古河市教育機関へ寄贈)
    埼玉りそな銀行SDGS私募債(第3回発行)
    (理化学研究所、新型コロナウィルス研究開発へ寄贈)
    筑波銀行・・・私募債の発行


    令和2年九州豪雨災害義援金を寄付
    令和6年度 能登半島地震の義援金を送らせて頂きました。

MORE

会社案内 COMPANY

1964年創業

弊社は安全作業に力を入れております
各作業所の安全は品質と考えます
安全表彰多数有り
品格の向上と職場環境改善に全力で取り組んでいます

会社案内 採用情報

アクセス ACCESS

本社
〒306-0204 茨城県古河市下大野2161-7

MORE

事業内容 BUSINESS

土木工事 とび土工工事 石工事 鋼構造物工事
舗装工事 管路布設工事 造園工事 水道施設工事

事業案内

お問い合わせ CONTACT

お問い合わせ